人気ブログランキング | 話題のタグを見る

槍ヶ岳への道

【山日記 51】 2006/6/18  鷹ノ巣山
槍ヶ岳への道_a0013751_117352.jpg

◆ 自宅6:00⇒福岡IC6:15⇒杷木IC7:00⇒小石原7:30⇒7:50豊前坊(集合)8:00→8:50一ノ岳9:00→ニノ岳9:40→11:00三ノ岳(昼食)12:40→迂回路→14:00豊前坊14:15⇒14:30しゃくなげ荘(入浴)15:15⇒小石原15:45⇒秋月17:00⇒18:30自宅
槍ヶ岳への道_a0013751_1181459.jpg

今年、北九州の大先生が生徒さんを連れて「槍ヶ岳」に遠征予定。
そこで、5月から7月にかけてトレーニング山行が計画された。
「長時間歩く」や「岩に慣れる」等のテーマで6回程度の予定。
残念ながら、本番の「槍ヶ岳」は日程が合わないので行けないが、
面白いコースも計画されているので、できる限り参加してみる事に。
槍ヶ岳への道_a0013751_129812.jpg

さて、今回は霊峰「英彦山」の隣にある「鷹ノ巣山」だ。
ビュート式の山体は、英彦山側から望むと奥歯が並んでいるよう。
岩壁に囲まれた様は、果たして登れるのだろうかと心配になるが、
ルートが付けられており、思ったほど苦労せずに山頂に達する。

北九州組(先生を含め3名)と「豊前坊」の駐車場で待ち合わせ。
コース上で水を得られる場所はないため、トイレの横で補給。
「薬師峠」下の工事現場に車を置き出発するが、
取り付き地点に置かれた重機のせいで迂回を余儀なくされる。
槍ヶ岳への道_a0013751_119086.jpg

植林帯をしばらく行くと「一の岳」への分岐点。
迂回路も付けられているが、当然一の岳への道を辿る。
槍ヶ岳への道_a0013751_121715.jpg

ほぼ垂直に登るようになるが、ロープが付けられており簡単。
ただ、雨と霧で濡れたクマザサが視界を遮るのがウザい。
分岐点より20分程度で一の岳の山頂に達するが、視界はゼロ。
槍ヶ岳への道_a0013751_1212063.jpg

縦走路を伝い「ニノ岳」へ、急坂をロープにすがりながら下る。
鞍部に降り立つと、すぐにニノ岳への登りへ取り付く。
槍ヶ岳への道_a0013751_1214525.jpg

かなり尖った岩峰だが、ここもロープに助けられ山頂に。
一の岳に比べルートも分かりにくく、やや難度が高い。
時期はずれだが「ツツジ」が多く、かなりの花が残っていた。
槍ヶ岳への道_a0013751_122244.jpg

主峰の「三ノ岳」へ向うが、ここからもロープの連続である。
20mほどの急坂を下りきると、三ノ岳の岩壁の下を辿る。
槍ヶ岳への道_a0013751_1222991.jpg

見上げるとかなりの高さがあり踏み跡もある。ゲレンデかな?
植林帯をしばらく歩くと三ノ岳への取り付き。
ここからが鷹ノ巣山の確心部らしいので休憩をとる。
槍ヶ岳への道_a0013751_1224472.jpg

歩き始めるとすぐに岩場。ほぼ垂直に20mはあるようだ。
ただ、足場はしっかりしており問題なく登れる。
ところが、岩場は登り切ったところからさらに上に続いていた。
槍ヶ岳への道_a0013751_1231978.jpg

両側が切れ落ちかなりの高度感がある。そこをグイグイと登る。
取り付き地点より約40分で三ノ岳山頂。天気も回復してきた。
振り返ると英彦山と、歩いてきた一ノ岳・ニノ岳が見える。
槍ヶ岳への道_a0013751_124021.jpg

山頂は狭く展望はナシ。しかし、いつもの「おでん屋」を開店。
うどんを啜り上げた頃には、すでに1時間半も経過していた。
槍ヶ岳への道_a0013751_1242537.jpg

ゆっくりと昼食を楽しんだあとは、ツライ下山が待っている。
先ほど登ってきた岩場をおっかなびっくり… 
槍ヶ岳への道_a0013751_1251454.jpg

だが、目の前には先日登った「犬ヶ岳」その奥には「由布岳」も見える。

戻りはニノ岳・一の岳を横目で見ながら迂回路を辿る。
下山後は汗を流しに、近くの温泉施設「しゃくなげ荘」へ。
午前中とうってかわった青空のもと露天風呂でマッタ~リ。
ここで日焼けをしてしまった…
槍ヶ岳への道_a0013751_12621.jpg

今年も夏山の計画は白紙状態だ。槍ヶ岳うらやましいなぁ
あと何回かトレーニング山行に同行しようかな?

by hiroshige.m | 2006-06-18 01:15 | 山登り  

<< クエン酸は疲れに効く 蛇口から出る熱いスメ >>